ぬいぬいにゃんこです。
ブログにお越しいただきありがとうございます。
私の本業は洋服お直し店店員です。
せっかくなので、洋服お直し店の「料金」と「仕上がりまでの期間」について少しお話ししようと思います。
今回はパンツとスカートの裾上げの料金と期間のお話です。
お店によって多少異なる部分はありますが、お直し店を利用される際のご参考にしていただけると嬉しいです。
裾上げの料金
裾上げの料金の相場をまとめました。
まずはパンツから。縫い方やデザインによって料金が変わるのですが、それがかなり幅広いので主なものだけ載せます。
パンツの裾上げの相場(主なもの)
三つ折り | シングル | ダブル | ワイドパンツ |
800〜1000円前後 | 1000円〜1500円前後 | 1500円〜2000円前後 | 1500円〜2500円前後 |
三つ折り
表に一本縫い目が出ている仕上げ方です。裾上げの中では1番簡単な縫い方なので、料金も1番安いです。Gパンや綿パンに多いです。
シングル
表に縫い目を出さない仕上げ方です。スラックスはコレです。「まつり仕上げ」とも言います。
ダブル
裾に3〜4cm程度の折り返しの部分を作る仕上げ方です。
ワイドパンツ
裾幅が広いと「ワイドパンツ」扱いになり、通常のパンツよりも割増になります。

なぜ割増になるかというと、裁断がしにくいのと縫う距離が長くなるからです。
ワイドパンツになる基準はお店で異なりますが、25〜30cm以上にしているところが多いです。
その他スリットがあったり、裾にゴムが入ってたりすると追加料金がかかります。裏地がついてると割増料金です。
スカートの裾上げ
スカートも縫い方やデザインなどで料金が変わります。主なものの料金をまとめました。
タイトスカート | Aラインスカート | フレアスカート |
3000〜4000円 | 4000〜5000円 | 5000〜7000円 |
タイトスカート
事務員さんの制服やスーツのスカートがコレに該当します。スリットやベンツ付きだと少し高くなります。
Aラインスカート
タイトスカートとフレアスカートの中間ぐらいの裾幅のものです。
フレアスカート
Aラインスカートより裾幅が広いものを指します。フレア分量が多いと割増料金になります。私の勤務先では裾幅が3Mを超えると1Mごとに追加料金をいただいています。

理由はワイドパンツ同様、裁断しにくいのと縫う距離が長くなるからです。
スカートは主にデザインで料金が決まりますが、特殊な縫い方(巻きロック仕上げなど)の場合は追加料金が発生します。裏付きの場合も割増ですね。
裾上げにかかる期間
裾上げにかかる期間は、
- パンツ…最短で当日、通常仕上げで翌日〜2日後(スリットがあったりゴムがついてたりすると1週間〜)
- スカート…通常仕上げで1週間〜(特殊ミシンを使う仕上げ方だと2週間〜)
が目安です。
三つ折り・シングル仕上げであれば、パンツは当日仕上げで受け取れるお店がほとんどです。(お店の混み具合によってはできない時もありますが…)
ダブル仕上げは当日仕上げOKのところと後日渡しのお店とありますので要確認です。
スリット付きのものやゴムが入っているもの、ワイドパンツであまりに幅が広いもの、デザイン物などは1週間ほどお預かりになります。ノーマルなものに比べると手間がかかるので…。
スカートは基本的に1週間ほどお預かりになります。
ただし、学生さんの制服のスカートの丈出し・丈詰めはスピード対応してくれるお店も多いです。お店に問い合わせてみてください。
私の勤務先でも土日に制服を持って来られる方がいらっしゃるので、できる限りスピード対応しています。お店の混み具合によってはできない場合もありますが…
基本的には、
- パンツの裾上げ(三つ折り・シングル仕上げ)、簡単なほつれ直し、ボタンやホックつけなど→当日仕上げOK
- それ以外→お預かり(1週間〜)
と思っていただければOKです。当日仕上げにすると追加料金がかかるお店もあるので事前に確認してくださいね。
まとめ
一口に裾上げといっても、
- パンツなのかスカートなのか
- 裾の縫い方
- デザイン
などで料金や期間が変わってきます。
正確な料金はお店に持っていけば教えてもらえます。(電話だと大まかな料金しかお伝えできません…)
お急ぎの場合はお店側もできる限りご要望に添えるよう対応しておりますが、お直しに出される際は日にちに余裕を持ってご利用されることをおススメします。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
ご参考になれば幸いです(=^x^=)
コメント