ぬいぬいにゃんこです。
ブログにお越しいただきありがとうございます。
コロナで一気にキャッシュレス決済が進んでいる今日この頃。クレジット・電子マネー・スマホ決済いろいろありますよね。
私は「デビットカード」派です。
クレジットカードを持ってないから仕方なくデビットカードを使っているわけではありません。ちゃんと理由があります。
デビットカードとは?
デビットカードとは、「カードでの支払い時に銀行口座から代金が引き落とされるカード」です。
ここがクレジットカードと違うところです。
デビットカードだと、使ったその時に口座から代金が引き落とされます。決済の上限は銀行口座に入っている金額までです。ちなみに口座にお金が入ってなかったらエラーになってカードが使えません(笑)
クレジットだと、使った分まとめて後日請求が来ますよね。請求額を見て「げっ!」となることないですか?しかも、翌月に請求が来ると思ってた分が翌々月に請求が来たりします。
私はこれが嫌で、デビットカードを使ってます。使ったお金はその場で無くなって欲しいタイプの人間なので、即時引き落としが安心なのです。
デビットカードの種類
デビットカードには大きく2種類あります。
- 銀行のキャッシュカードをそのままデビットカードとして使う「J-Debit」
- JCBやVISAといったクレジットカードのブランドがついた「国際ブランド付きデビットカード」
J-Debitは使える店が限られていますし、認知度もあまり高くないです。「J-Debit?何それ?」と言われるのがオチです。
国際ブランド付きデビットカードだと、そのブランドのクレジットカードが使える店だったらほとんど使えます。(ガソリンスタンドや高速道路、月額料金の支払いには使えないものがあります。)
国際ブランド付きデビットカードは、クレジットの通信網を使って決済するので通常のクレジットカードと同じように使えます。なので店頭では「カード払いで」と言えばOKです。
国際ブランド付きデビットカードは、発行元の銀行によってはポイント還元やキャッシュバックの制度があります。
今からデビットカードを作るなら国際ブランド付きのものを選ぼう
今からデビットカードを作るなら、断然「国際ブランド付きのもの」をおすすめします。というか、銀行も国際ブランド付きのデビットカードを推してます。
銀行によってキャッシュカード一体型のところと、別途デビットカードを発行しているところとあります。
発行手数料や年会費がかかる銀行もあるのでご注意を。
私のクレジットカードとデビットカードの使い分け方
私は
- クレジット:固定費(携帯代や保険、ガソリン代)、分割で払いたいもの
- デビット:普段の買い物(店頭・ネット共に)
と使い分けてます。
理由はシンプル。
クレジットで何でもかんでも払うと、いくら使ったかわからなくなるからです。「今カード使うといつ引き落とされる?」と考えるのがめんどくさいんです。
デビットだと使ったその場で口座から代金が引き落とされます。口座に入れておく金額を必要最低限の額にしておけば、使いすぎることもないです。
個人的には、日常の買い物とデビットは相性がいいと思って使ってます。たまーにネットショッピングでデビットが使えないお店に遭遇しますが…その時は諦めてクレジットを使ってます。
私が使っているデビットカード
私が使っているのは、「楽天銀行デビットカード」です。
私が楽天でよく買い物する&楽天モバイルのモバイルルーターを使ってる&楽天証券でつみたてNISAやってるetc…(巷ではこれを楽天経済圏というらしいです)ということで楽天にしました。(2021年11月、メインのクレジットカードも楽天に変えました。)
100円で1ポイント貯まる
楽天銀行デビットカードは、100円利用で1ポイントつきます。これは楽天カード(クレジットの方)と同じ還元率なんです(クレジットの方だと、キャンペーンで2〜4倍貯まったりしますが)。0.1%は、デビットカードの中では高い還元率です。
貯めたポイントは1ポイントから使えるし、デビットカードの利用代金をポイントで支払えます。
デビット決済分につくポイントは通常ポイントなので、そのポイントで投資信託を買ったりしてます。(楽天証券ではポイントで投資信託・株式が買えます。ただし期間限定ポイントは使えません。)
VISA・MasterCard・JCBから選べる
楽天銀行デビットカードは国際ブランド付きです。VISA・MasterCard・JCBから選べます。
VISAかMasterCardならPayPayに登録できます。JCBなら、おかいものパンダ(←楽天のあのパンダ)がデザインされたカードも選べます。

本当はパンダデザインがよかったのですが、JCBのみってことで泣く泣く却下しVISAにしました。JCBって使えないところが多いので…
楽天カードは全ブランドおかいものパンダデザインが選べるのに…と1人で怒った記憶があります(笑)
ブランドは、VISAかMastercardにしておけば日常生活で困ることはないと思います。
デビットカード専用の口座を持とう
デビットカードを作る際の注意点です。
デビットカードは給料振り込み先でない銀行でつくることをおすすめします。給料振り込みの口座でデビットカードを作ると、うっかり使いすぎる原因になりかねません。
面倒ではありますが、必要最低額をデビット用の銀行口座に移して使うのが安全です。

余談ですが、PayPayでメインバンクからチャージして使ってて、気づいた時には口座残高がヤバいことになってたことがあります。デビットでも同じことが起こりかねないと思い、銀行を分けました。
私は、給料日に一定額を楽天銀行に移し、それをデビットの引き落としに使ってます。
まとめ
デビットカードは、クレジットの請求にヒヤヒヤしたくない方にオススメです。使ったらすぐ口座から引き落とされますから、締め日とか引き落とし日とか気にしなくていいです(笑)
カードによっては、スマホ決済・iD・QUICPayなど非接触式決済にも対応しているのでかなり便利に使えます。
私はこれからも、メインの決済手段はデビットカードを使い続けます。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
ご参考になれば幸いです(=^x^=)
コメント