愛玩動物飼養管理士 愛玩動物飼養管理士への道⑥~提出課題をポストへ~ 2週間ぐらい前に送られてきたスクーリング資料と提出課題。 テキストを読むだけの勉強に飽きて、課題を早々と提出しました。 締め切りは7月末なんだけど… 2022年度春講座の提出課題の締め切りは7月29日。 まだ4ヶ月あります(笑)... 2022.04.07 愛玩動物飼養管理士資格試験
万が一に備える 猫の一生にかかるお金は150万円。万が一の病院代や引き受け費は別に用意する必要あり。 猫に限らず、動物を飼うにはお金がかかります。 一度飼い始めたら、その動物が命を終えるまで支出が続きます。 お金がないから、と捨てるわけにはいきません。 普段のお世話にかかるお金はもちろん、万が一の時の為の貯金も考えないといけま... 2022.04.06 万が一に備える猫
猫 猫のご飯はタッパーで一回分を小分けする 猫のご飯、カリカリ。 一回一回キッチンスケールで計量して、決められた量を猫様にあげるのが下僕の仕事。 でも、正直言って毎回計るのはめんどくさいです。 明け方に「ご飯くれー」と起こされ、寝ぼけた頭で秤とカリカリの袋を取り出す... 2022.04.01 猫
ミシン ミシンの針、交換してますか? ミシンの針は消耗品です。 針先が丸くなってたり、ザラザラしてたら新しい針に変えましょう! 針が悪くなると起こるミシンのトラブル ミシン針は、縫ううちに針の先がすり減って丸くなっていきます。 これを「針がつぶれる」と呼びます。 ... 2022.03.29 ミシン手芸
愛玩動物飼養管理士 愛玩動物飼養管理士への道⑤~スクーリング教材と提出課題が届く~ 愛玩動物飼養管理士の教材第2便が届きました。 スクーリング教材と提出課題問題と解答用紙と返送用の封筒が入っていました。 まずは、案内文に従ってマイページの登録をします。 スクーリングはマイページにログインして動画を見ます。... 2022.03.28 愛玩動物飼養管理士資格試験
猫 あにまるぽーとを見学してきました! 福岡市東部動物愛護管理センター、通称あにまるぽーと。 福岡市東区蒲田の、小高い丘の上にあります。 ここの施設見学ができるとのことで、行ってきました! 毎月2.4水曜日とイベント時に施設見学OK あにまるぽーとは、毎月第2... 2022.03.27 猫猫との共生
万が一に備える 飼い始めるのは簡単、飼い続けるのは難しい。万が一への備えはやっぱり必要 家族に迎え入れると決めたとき、「一生一緒にいる」と固く決意した。 そう固く誓ったはずなのに、「飼えなくなった」と簡単に手放されるペットたち。 ペットも長生きする時代。15~20年一緒に居る覚悟が必要。しかし、何があるかわからない... 2022.03.24 万が一に備える猫
手芸 バネホック打ち棒、凸だけ売ってほしい バネホック打ち棒の凸。 磨耗が激しい気がするのは私だけでしょうか? バネホック打ち棒 打ち棒は凹と凸とがあって、2本セットで使います。 凹は下側(ゲンコとホゾ)を打ち付けるとき、凸は上側(アタマとバネ)をつけるときに使い... 2022.03.23 手芸手芸道具
その他 ついにデジタル一眼に手を出してしまった スマホカメラのマニュアルモードで我慢してましたが、やはり中古でいいから一眼が欲しくなったぬいぬいにゃんこ。 ついに一眼に手を出してしまいました。 Canonのeos kiss シリーズに狙いを絞る デジタル一眼カメラはCanon、... 2022.03.22 その他日々の出来事
愛玩動物飼養管理士 愛玩動物飼養管理士への道④〜テキスト下巻読み終わり〜 愛玩動物飼養管理士のテキストが届いて、もうすぐ1ヶ月。 テキスト下巻を読み終わりました。 テキスト下巻の内容 テキスト下巻で学ぶことは、動物の飼い方やしつけについてがメインとなっています。 犬猫に始まり、ウサギやハムスター、... 2022.03.19 愛玩動物飼養管理士資格試験