その他 au通信障害3日目。公衆電話の場所を再確認 こんにちは、あるいはこんばんは。ぬいぬいにゃんこです。 7月2日の深夜に起こったauの通信障害。 UQモバイル&povoユーザーの私はその影響を受けてます。 電話が使えない状態が2日半継続中です。 (と書きましたが、... 2022.07.04 その他日々の出来事
猫 梅雨明け発表。猫が落ちる季節到来。 こんにちは、あるいはこんばんは。ぬいぬいにゃんこです。 今日、九州北部の梅雨明けが発表されました。6月での梅雨明け発表は観測史上最短とのことです。 ここ数日すでに真夏日が続いて、猫が床に落ち始めてました;(∩´﹏`∩);: 猫... 2022.06.28 猫
猫 野良猫さんへのTNR。補助金や手術代が安い病院を探す。 こんにちは、あるいはこんばんわ。ぬいぬいにゃんこです。 自宅の周りをウロウロしている野良猫さん。最近子猫を連れて現れるようになりました。 ご近所さんの倉庫で出産してたようです( ;∀;) 不妊手術しないとまた子猫生まれちゃいま... 2022.06.23 猫猫との共生
ミシン 職業用ミシンのボタンホーラーはコマでホールの大きさを変える こんにちは、あるいはこんばんは。ぬいぬいにゃんこです。 今回は職業用ミシン用のボタンホーラーの使い方についてです。 直線縫いしかできない職業用ミシンにコレをつけると、ボタンホールが縫えるというアタッチメントです。 ボタンホールのた... 2022.06.20 ミシン手芸
愛玩動物飼養管理士 愛玩動物飼養管理士への道⑧〜スクーリング〜 愛玩動物飼養管理士のスクーリングが始まりました。 2週間の期間中に、6科目の講義動画を見ます。 スクーリングを受けるのを忘れると、本試験が受けられなくなります(>人<;) スクーリングはマイページから スクーリング資料や提出課題... 2022.06.04 愛玩動物飼養管理士資格試験
手芸 裁断は1番気を使う工程。 洋裁で1番神経を使う工程が「裁断」。 裁断がテキトーだと、縫うときも大変です。出来上がった洋服の仕上がりにも影響します。 なにより、裁断ミスしちゃうともう取り返しがつきません。 自分の洋服を作ってるときなら「あーあ…」で済みますが... 2022.05.25 手芸手芸道具
手芸 ハンディ扇風機は洋裁でも活躍! 私にとってハンディ扇風機は、夏の暑さ対策に使うだけのものではありません。 アイロンがけの際の必需品です。 バキュームアイロン台が欲しいけれど… (画像はナオモト工業さんより拝借しました) 縫製工場には「バキュームアイ... 2022.05.23 手芸手芸道具
お直し プリーツスカートの丈はウエストから詰める。専用押さえで楽々ギャザー寄せ。 スカートを頂きました。が、私には丈が長すぎて歩くたびに裾を踏んでしまいます。 なので、裾上げします。裾から詰めてもよかったのですが、今回はウエストから詰めました。 プリーツスカートは裾から上げるとプリーツが伸びる 今回裾上げしたス... 2022.05.16 お直し手芸
その他 さよなら楽天モバイル。povoへ乗り替えるの巻 ラジオを聴きながらカゴバックを編んでいたら、「楽天モバイルの基本料0円が終わる」とのニュースが飛び込んできました。 今年に入ってからは、楽天モバイルのルーターはほとんど使っていません。 なのでこの際、povoに乗り換えることにしまし... 2022.05.14 その他日々の出来事
手芸 麻ひも編みの救世主発見?革の指ぬきが指を救う。 夏の足音が近づいてくる今日この頃。麻ひもでバッグを編み始めました。 麻ひも編みにはある悩みが付き物なのですが、救世主を発見しました。 指に食い込む麻ひも 麻ひもでバッグや小物を編むとき、糸をかけている左人差し指に麻ひもが食い込んで... 2022.05.12 手芸