資格試験 諦めた花はこっそりと咲いてた。 ぬいぬいにゃんこです。ブログにお越しいただきありがとうございます。 毎年1月下旬に行政書士試験の合格発表が行われます。今年は1月26日だったそうです。 合格された方、おめでとうございます。残念ながら不合格だった方も、大変お疲れ様でし... 2022.01.28 資格試験
猫 ウォーキング中に見かけた猫は「さくら耳」。地域猫として生きる猫。 ぬいぬいにゃんこです。ブログにお越しいただきありがとうございます。 休みの今日は久々にウォーキングに出かけました。陽は出てたけれど、風が冷たかったです。 アスファルト舗装のウォーキングロードがある公園へ ポールウォーキングしたくな... 2022.01.26 猫猫との共生
その他 ATM横の電話。初めてお世話になりました。 ぬいぬいにゃんこです。ブログにお越しいただきありがとうございます。 今年の正月、ちょっとしたハプニングが起こりました。 お金を下ろしてる最中に、ATMが故障しました… お札がATM内で詰まる… 1月3日、19時頃。退勤して某ショ... 2022.01.21 その他日々の出来事
ミシン 職業用・工業用ミシンのボビンケースのバネにはこんな秘密がある ぬいぬいにゃんこです。ブログにお越しいただきありがとうございます。 職業用・工業用ミシンは下糸をセットするとき、「ボビンケース」を使います。 ボビンケースには「金属の板が入っているもの」と「金属の板が入っていないもの」とあります。 ... 2022.01.20 ミシン手芸
猫 猫にハーネス・リードは必要?もしもに備えて1本は持っておくべし。 ぬいぬいにゃんこです。ブログにお越しいただきありがとうございます。 我が家では最近猫のハーネスを新調しました。 「猫にハーネス?犬じゃないんだから散歩に行かないでしょ」と思われたかもしれませんが、猫もハーネスを持っておくと万が一の際... 2022.01.18 猫
ミシン ミシンが上手くなりたければ「足」も使おう ぬいぬいにゃんこです。ブログにお越しいただきありがとうございます。 プロが使うミシンが足踏み式なのにはちゃんと理由があります。 ミシンが上手くなりたければ、「手」だけではなくて「足」も使いましょう。 プロは両手両足使います 工業... 2022.01.16 ミシン手芸
その他 ETCがついてない車で高速に乗る。1番怖いのは料金所。 ぬいぬいにゃんこです。ブログにお越しいただきありがとうございます。 免許とって十数年。高速なんて年に1回乗るか乗らないか、のレベルなので私の車にはETCつけてません。 個人的にETCがない車で高速に乗るときに1番怖いのは、「料金所」... 2022.01.15 その他日々の出来事
お直し 洋服の破れ直しの方法。破れふせとかけつぎについて解説 ぬいぬいにゃんこです。ぶろぐにおこしいただきありがとうございます。 2022年の正月は元旦から1週間ずっと仕事でした(苦笑) やっとの休みは自分のGパンの破れの補修をしてました。 今日は洋服の破れの補修について少し書いてみます。 ... 2022.01.09 お直し手芸
猫 猫の爪切り。アレコレ試した結果結局人間用の爪切りが1番使いやすかった ぬいぬいにゃんこです。ブログにお越しいただきありがとうございます。 うちでは、猫の爪切りは2週間に1回ぐらいのペースでしてます。ピンピンにとがった爪で猫パンチされたら痛いですから。猫自身も毛布ふみふみ中に爪が引っかかってイラっとしてる... 2022.01.07 猫
猫 保護猫の譲渡条件と審査が厳しい理由。すべては猫の幸せのため。 ぬいぬいにゃんこです。ブログにお越しいただきありがとうございます。 保護猫団体や猫カフェから猫を迎え入れるには、条件をクリアし審査に合格する必要があります。希望すれば誰でも里親になれるわけではありません。条件や審査が設けられているのは... 2022.01.05 猫猫との共生